Google WorkspaceのBusiness Starter,Standard,Plusを比較。料金や機能の違いと選定の注意点。

Google Workspace Businessの3つの料金プランと基本的な機能を一覧で比較

Google Workspace(グーグルワークスペース)は、G Suiteがリブランディングされたサービスです。Google Workspaceでは、最大利用人数が300名のBusinessプラン(Business Starter、Standard、Plus)が提供されています。300名を超えて利用される場合は、Enterpriseプランの利用が必須となります。

まず、Businessの各プランの料金と基本的な機能について一覧表で比較していきましょう。 特に注目したいのが、月額料金、1ユーザーあたりのクラウドストレージ容量、Meet(ビデオ会議)への最大参加人数の違いです。

  Business
Starter
Business
Standard
Business
Plus
年契約(月額) 680円 1,360円 2,040円
技術サポート 24時間365日 24時間365日 24時間365日
利用可能最大人数 300人 300人 300人
ストレージ容量
(1ユーザーあたり)
30GB(プール) 2TB(プール) 5TB(プール)
Meet ビデオ会議
Meet ビデオ会議への最大参加者数 100 150 500
Gmail
Googleカレンダー
ドキュメント、スプレッドシート、スライド
Chat
エンドポイント管理
        

*TSクラウドでは、5アカウント以上を必要とする法人のお客様のみ、申し込み可能です。

        

詳しい料金プランを見る

Google Workspaceのプラン別の機能の詳細比較

Google Workspaceのプランによって、利用できる機能がどのように変わってくるのでしょうか。以下の比較一覧表を見ると、各プランの機能の違いを確認できます。 1ユーザーあたり月額680円と低コストで導入できるBusiness Starterから、月額2,040円のBusiness Plusに上がるにつれ、利用できるサービスが増えていくことが分かります。

  Business
Starter
Business
Standard
Business
Plus
Meet 録画機能
Cloud Search
共有ドライブ
Google Vault
デバイス管理記録
データ損失防止(DLP)

Google Workspaceについて問い合わせるGoogle Workspaceについて問い合わせる

Business Starter・Standard・Plusの違いのポイント

上記の比較一覧表を踏まえ、各プラン同士で提供される機能がどのように異なるのかを詳しく見ていきましょう。

利用料金

Google Workspaceの1ユーザーあたりの価格は、Starterが月額680円であるのに対し、Standardは1,360円、Plusは2,040円と設定されています。

無料トライアル30日

Googleドライブの保存容量、使用容量の計算方法

上記のプラン別機能の比較表を見ても分かるように、Googleドライブ・Gmailなどの保存容量となるクラウドストレージ容量はStarterが1ユーザーあたり30GB、Standardが2TB、Plusでは5TBとされています。

StandardとPlusのクラウドストレージは、Googleドライブを所有している組織全体でアップロードができる容量の上限が決まる「プール」という方式が採用されています。これまでのG SuiteのGoogleドライブは「1ユーザーあたりがアップロードできる容量の上限」が決まっていましたが、計算方法が変更になっています。人によってアップロードする容量に偏りがある組織で、特に歓迎される機能と言えるでしょう。

例えば、Business Standardを10人の組織で契約したとします。その場合は、1ユーザーあたり2TBをアップロードできるのではなく、組織として20TB(10ユーザー×2TB)をアップロードできるようになるのです。つまり、2TBをGoogleドライブにアップロードしていないユーザーがいれば、2TB以上をアップロードできるユーザーも出てくる、ということになります。組織全体で保存容量が不足した場合には、新規ユーザー追加もしくは保存容量の大きいプランをご検討いただくこととなります。

                 

【関連記事】 Googleドライブの容量上限は?ストレージ容量の確認方法や増やし方を紹介

Meetの最大参加人数

ビジネス仕様のビデオ会議ツールであるGoogle Meetの最大参加人数について比較すると、Starterが100人まで、Standardでは150人までが上限とされています。Plusでは500人までビデオ会議に参加することができます。

 

【関連記事】 Google Meetとは?メリット、機能、価格について

Cloud Searchの利用可否

Google Cloud Searchとは、Google Workspace全体から目的のファイルを見つけるための機能となっており、Gmailやドライブ、ドキュメント、スプレッドシート、スライド、カレンダーなどに含まれるデータの中から包括的な検索を行うことができます。目的のファイルをGmailやドライブまで行って検索することもできますが、何処にあるのか分からなくなってしまったファイルを手早く探したい時に便利な機能と言えるでしょう。Cloud Searchは、Standard以上のプランで利用することができます。

 

【関連記事】 Google Cloud Searchとは何か?機能と使い方について

Google Vaultの利用可否

Vaultとは、Google Workspaceのデータ保持と電子情報開示を行うためのツールです。Vault を使用することにより、ユーザーのGmailやドライブ内のファイルなどのデータ・記録の保持、検索、書き出しを行えることから、管理者向けの機能と言えます。Vaultは、Plus以上のプランで利用することができます。

                  

【関連記事】 Google Vaultとは。使い方や価格、その機能を解説。

エディション選択のポイント:Google Workspaceのアップグレードはすぐにできる

Google Workspaceで現在利用しているプランをStarterからStandardへ、PlusからStandardへなどと移行したい場合、(代理店であるTSクラウドからの購入であれば)利用期間を気にせず気軽に切り替えることができます。まずは、低いプランからスタートさせてみるというのも手かもしれません。

最適なGoogle Workspaceのエディションはどれなのか

自社のビジネスにとって最適なプランを検討したいけれど、Business Starter・Standard・Plusの中からどのプランを選べば良いのか分からないという方もいるでしょう。各プランに対して、それぞれどのような企業が適しているのかご紹介します。

Business Starterプランが向いている企業

  • 利用するユーザー数が300以下である
  • Meet(ビデオ会議)への最大参加人数が100人以内である
  • 1ユーザーあたりのクラウドストレージ容量が30GB以内
  • 大容量ファイルを頻繁には扱わない
  • まずGoogle Workspaceを試してみたい企業向け
  • ビジネス向けの独自ドメインメールアドレスが必要な小規模事業者

Business Standardプランが向いている企業

  • 利用するユーザー数が300以下である
  • Meet(ビデオ会議)への最大参加人数が150人以内である
  • 1ユーザーあたりのクラウドストレージ容量が2TB以内
  • 便利な検索機能であるCloud Searchを導入したい
  • ビデオ会議を録画してGoogleドライブに保存したい

Business Plusプランが向いている企業

  • 利用するユーザー数が300以下である
  • Meet(ビデオ会議)への最大参加人数が500人以内である
  • 1ユーザーあたりのクラウドストレージ容量が5TB以内
  • 便利な検索機能であるCloud Searchを導入したい
  • ビデオ会議を録画してGoogleドライブに保存したい
  • 管理者向けの機能であるVaultなど、高度なセキュリティと管理機能が必要

企業のビジネスニーズに合わせ、実際にどのような機能が必要なのか照らし合わせてみることで最適なプランを選ぶことができそうです。

300名以上でGoogle Workspaceを利用したい場合は?

Google WorkspaceのBusiness Starter・Standard・Plusは、最大300名での利用が前提となります。300名を超えて利用したい場合は、Enterpriseプランの導入が必要となりますので、お問い合わせ下さい。

【関連記事】 Enterpriseプランをご検討の方はこちらの記事をご覧ください。
Google Workspace Enterprise の Essentials, Standard, Plusを比較。料金や機能の違いと選定の注意点。

Google Workspace Businessの最適なプランを選定しよう

Google Workspaceには、Business Starter・Business Standard・Business Plusなどのプランが用意されています。月額料金や1アカウントあたりのクラウドストレージ容量を比較しながら、自社のビジネスに最適なプランを選定すると良いかもしれません。Google Workspaceのサービス内容について更に詳しく知りたい方は、TSクラウドに在籍するGoogle Workspaceの専門スタッフにお問い合わせ下さい。

まずは無料トライアルから!

               

Google Workspaceにご興味のある方、
ご連絡ください。

とりあえず問合せる

Google Workspaceの質問から導入サポートまで、専門スタッフがご案内いたします

30日間無料トライアルを申し込む

費用を発生させる前に、実際の動作環境を体験しましょう

もっと読む

support